5年後の山口大学
リサーチファシリティマネージメントセンター
― 共用システムの中央司令塔 ―
  • 学長主導のスピード感ある意思決定・実行力
  • 学部・学科帰属の機器を含めた全学機器共用化
総合技術部
― 高度専門技術者集団 ―
  • マネジメントトラック、マイスタートラックのダブルトラック制によるキャリアパス確立
  • テニュアトラック制度による優秀な若手人材の確保と技術伝承
山口大学方式
― 戦略的な機器共用体制 ―
  • 需要の変化に対応した共用システムの再編による効果的な運営
  • 自己財源の確保と機器利用料による機器整備推進の好循環
これまでの取組
  • 機器の所属と管理・運営を分離 機器共用の推進を支える「山口大学方式」の構築
  • 技術職員組織の全学化に向けた先行実施 「工学部技術部」の設置
  • 地域ネットワーク強化による機器対外利用の拡大 「中国地区バイオネットワーク」との連携
解決すべき課題
  • 技術職員組織の機能強化
  • 機器共用システムの再編・強化
  • 学部組織を超えたマネジメント体制の構築
これからの戦略
  • 学長直下に理事を中心とした「コアファシリティ全学協働体制」を構築
  • 全学の技術職員を集約・組織化した「総合技術部」を設置
  • スクラップ&ビルドの継続的実施による「山口大学方式」の発展
ロードマップ
令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度
リサーチファシリティマネージメントセンター 設置 運用
運営委員会 設置 運用
ワンストップ窓口 設置 運用
マスタープランの再改定 整備 運用
全学機器共用化のガイドライン 制定 運用
コア・準コア認定制度 整備 運用
二重投資防止のための委員会 整備 運用
全学データベース化 整備 運用
利用料金設定の共通ルール化 整備 運用
分析施設・機器 需要動向調査 スクラップ&ビルド
共用システムの自立化 コスト見える化・利用料金設定 学外開放の促進
地方大学の分散キャンパスモデル 確立 特色の発信・普及
中国地区バイオネットワークへの成果普及 情報発信・普及